※こちらに掲載する情報は随時更新しますので、適宜ご確認ください。
大会全般
スタート地点までのアクセスについて教えてください。
JR徳島駅から、スタート地点の徳島県庁付近まで約1.2㎞(徒歩15分)です。
障がい者の部門はありますか?
- 障がいの程度によっては、伴走者と走ることができます。
- 2025大会よりブラインドマラソンの部門を新設しました。男女各1位には表彰を行います。
- チャレンジランの1.5㎞のレースには、生活用車いす利用者の方も参加いただけます。
複数の種目にエントリーすることはできますか?
エントリーは、マラソン、チャレンジランのうちのいずれかとさせていただきます。
事前受付はないのですか?
事前受付はありません。
アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ、記念品等は事前(3月上旬頃を目処)にエントリー時の登録住所に送付します。
大会当日は、アスリートビブスに記載された、所定のスタートブロック位置に直接集合し整列してください。ただし、更衣や手荷物預けが必要な方は集合前にご利用ください。
いつごろアスリートビブスや計測チップなどの事前発送物は届きますか?
転居等により、登録していた住所が変わったのですがどうすればいいですか?
都合により出走出来ない場合、どうすればいいのですか?
自己都合等によるキャンセルはできません。また、この場合において支払った参加料は返金できませんので、予めご了承ください。
自分は都合が悪くなったので代理出走で参加はできませんか?
出走権の権利譲渡・名義変更等することはできません。
また、申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更もできません。
手荷物を預けることはできますか?
大会参加者全員が手荷物預けを利用できます。事前発送物に封入している手荷物袋を持参し、スタートブロック周辺の所定のトラックにお預けください。対象となるトラックの番号は「アスリートビブス」または「手荷物袋へ貼付する識別シール」をご参照ください。手荷物の返却はフィニッシュ会場にて行います。
仮装しての出走は可能ですか?
公序良俗に反する服装や他の参加者の走行の危険・迷惑となる服装及び顔全体を覆うなど参加者の健康状況の確認が困難となる服装等、主催者がこれに該当すると判断した場合は、着替えていただく場合または失格とする場合があります。
マラソン
マラソンのエントリー方法と募集定員を教えてください。
インターネット申込(※先着順)
- 募集定員:8,500人
エントリーは、2024年11月7日(木)10時から2025年1月7日(火)までで、定員に達し次第、終了となります。(先着順)
RUNNET(ランネット)の会員登録(登録無料)を行った上で、エントリーしてください(既に会員の方を除く)。
- ※お仲間・ご家族エントリーがご利用いただけます。
ご利用方法についてはこちら
- ※2021大会より、専用振込用紙による申し込みは廃止しました。
アスリート枠の設置はありますか?
アスリート枠につきましては、こちらをご覧ください。
エントリーサイト(RUNNET)がうまく表示されない。動作がおかしい。
公認コースですか?
日本陸連公認コースです。また、中四国のフルマラソンで初のAIMS認証コースでもあります(ただし、チャレンジランについて記録は公認されません。)。
マラソンチャレンジカップ(MCC)とはなんですか?
フルマラソンに初めて参加する方から日本記録に挑戦するトップランナーまで「マラソンにチャレンジするすべてのランナーを応援する」ことを目的として、一般財団法人アールビーズスポーツ財団が主催しています。
とくしまマラソンは、この企画に参加しています。参加大会として、MCCオリジナルアプリが使用できます。詳しくはこちらのページをご確認ください。
完走記念品はありますか?
マラソンを完走された方には、フィニッシャータオルを配布予定です。
チャレンジラン
チャレンジランとはなんですか?
ランニング初心者の方やご家族の方など小学生以上であれば誰でも気軽に参加できるランニングイベントです。前回大会まではマラソンの雰囲気と走る楽しさを感じていただけるイベントとして「ファンラン」という名称でしたが、幅広い世代の方々により長い距離に挑戦していただきたいという思いから「チャレンジラン」と変更いたしました。
チャレンジランのエントリー方法と募集定員を教えてください。
インターネット申込(※先着順)
- 募集定員 13㎞:50人 3㎞:200人 1.5㎞:400人
エントリーは、2024年11月7日(木)10時から2025年1月7日(火)までで、定員に達し次第、終了となります。(先着順)
小学生には保護者の付き添いが必要ですか?
大会当日(2025.3.23)時点で、小学1年生から3年生までに該当する方は、18歳以上の保護者の方とのお申込みが必須となります。
なお、小学4年生以上であっても、18歳未満の方のお申込みには保護者の承諾が必要となります。
車いすで参加できますか?
1.5㎞のレースは、生活用車いす利用者の方もご参加いただけます。
制限時間はありますか?
- 13㎞ 14:00スタート(予定)・16:00競技終了 制限時間:2時間
- 3㎞・1.5㎞ 9:15スタート・10:15競技終了 制限時間:1時間
また、競技者の方の安全を確保するため、関門を設けます。「徳島城跡鷲の門」に関門を設置します。閉鎖時刻は9時45分です。
9時45分以降は、周辺の交通ルールを守って徳島中央公園までお進みください。
※ 歩道を移動していただきます。公園到着後はランニング再開可能です。ただし、競技終了は10時15分です。
応援
楽器演奏などのパフォーマンスでランナーたちを応援したいのですが。
家族や友人の応援に行きたいのですが、どこで応援すればいいですか?
スタート会場、フィニッシュ会場、またはコース沿道の歩道上で応援してください。
交通ルールを守り、事故がないようにもご注意ください。コース周辺には民家や施設等がございますので、マナーを守っての応援をお願いします。
また、コース・会場周辺には、駐車場等を設けておりませんので、予めご了承ください。
応援に係る諸経費の支給はありますか?
備品の搬入出に係る費用、食事代などの応援に伴う諸経費は、出演者のご負担となります。
どのような応援演目がありますか?
阿波踊り、楽器演奏、チアリーディングなどから、カンフー演武や妖怪による応援まで、ランナーを勇気づけ大会を盛り上げてくれる応援なら大歓迎です。
「応援navi」とはなんですか?
計測データからランナーの位置情報を予測し、地図上に位置を表示したり、応援メッセージを送ったりできる、スマートフォン用のアプリです。
応援naviアプリのダウンロードはこちらから。
宿泊、駐車場
遠方からなので、宿泊したいのですが。
徳島市内に宿泊するのが最も便利です。満室になる恐れがありますので、早めのご予約をオススメします。
徳島市内が満室の場合でも、周辺の鳴門市や阿南市に宿泊して、大会当日は公共交通機関でスタート地点までお越しいただけます。
駐車場はスタート会場の近くにありますか?
臨時駐車場は3カ所(沖洲マリンターミナルイベントスペース、マリンピア沖洲多目的スペース及びイオンモール徳島第2駐車場)を予定しており、沖洲マリンターミナルイベントスペース、マリンピア沖洲多目的スペースの2カ所から無料送迎バスによる送迎を行う予定です。
- 沖洲マリンターミナルイベントスペース[約400台]徳島市東沖洲2丁目14
- マリンピア沖洲多目的スペース[約200台]徳島市東沖洲2丁目23
- イオンモール徳島第2駐車場[約500台]徳島市大和町二丁目2-12
-
★特に各会場への車での送迎は、周辺住民に多大なご迷惑となるばかりではなく無料送迎バスの運行にも支障をきたすおそれがあるためご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
-
★車いす競技者の方には、専用の駐車場をご用意しております。
詳細を記載した資料は、事前送付いたします。
臨時駐車場からスタート会場までの所要時間は何分ですか?
20分ほどで到着します。ただし、無料送迎バス乗車時やスタート会場までの道中は混雑する場合があります。
時間に余裕を持った行動を心がけるよう、ご協力をお願いいたします。
- 無料送迎バス運行時間(予定)
5:30 ~ 7:40
- 臨時駐車場利用時間(予定)
5:00 ~ 18:30