こちらにアクセスしてください。
国内外のオンラインマラソンランナーを応援しよう!
応援動画の募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(3/1追記)
県内外のみならず海外からも多くのランナーが参加するとくしまマラソン2021「オンラインマラソン」の応援動画を募集しています。(~2/28)
マラソンはやむなく中止とさせていただきましたが、これまでご応募いただきました動画を含めてインターネットで配信し、ランナーの勇気づけのサポートをいたします。
応援動画募集※募集終了
応援動画の募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。(3/1追記)
◆募集期間を延長して受付中!(~2/28)
ランナーへの応援動画を募集し、集まった動画をインターネット上で公開することで、ランナーが応援動画を視聴できるようにします。
- (募集終了)
1作品あたり1分以内の応援動画
-
例:
徳島らしさを感じる応援動画(阿波おどり、ベートーベン第九の演奏など)
パフォーマンスによる応援動画(ダンス、楽器演奏など)
メッセージによる応援動画(応援メッセージなど)
◆「e-応援アワード」実施!
徳島ならではの応援や、よりランナーを勇気づけた応援の動画を表彰!
- ①最優秀賞 1作品 (賞状及び副賞1万円相当分)
- ②優秀賞 4作品 (賞状及び副賞5千円相当分)
◆応援動画募集(阿波おもてなしビューイング)の詳細はこちら
新しい応援のかたち(はじめに)
「とくしまマラソン2021」は、大会に関係するすべての方々の安全・安心を実現するため、万全の新型コロナウイルス感染症対策を講じることとしています。その一環としまして、これまで大会を盛り上げてくださった沿道応援(スタート、フィニッシュ会場含む)については自粛をお願いするとともに、「やるでないで応援隊」については募集を行わないこととさせていただきます。これまでランナーの皆さまを支えてこられましたボランティア、一般応援者の皆さまには大変心苦しいところでございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
しかしながら、皆さまが育んでくださった「おもてなしの心」、「ランナーとの絆」が途切れることのないよう、2021大会では「ランナーへのエール」や「おもてなしの気持ち」を 「新しい応援のかたち」で発信できるよう取り組んで参ります。
新しい応援のかたち① 動画で応援!
応援動画募集(阿波おもてなしビューイング)
ランナーへの応援動画を募集し、マラソンコース上に設置するスクリーンで放映するほか、本ホームページ上で視聴できるようにします。
- (募集終了)
1作品あたり1分以内の応援動画
-
例:
徳島らしさを感じる応援動画(阿波おどり、ベートーベン第九の演奏など)
パフォーマンスによる応援動画(ダンス、楽器演奏など)
メッセージによる応援動画(応援メッセージなど)
◆「e-応援アワード」実施!
徳島ならではの応援や、よりランナーを勇気づけた応援の動画を表彰!
- ①最優秀賞 1作品 (賞状及び副賞1万円相当分)
- ②優秀賞 4作品 (賞状及び副賞5千円相当分)
◆応援動画募集(阿波おもてなしビューイング)の詳細はこちら
新しい応援のかたち② アプリで応援!
マラソン中止により当該サービスはご利用いただけません。
(2/4追記)
応援navi(ダウンロード無料)活用推奨
計測データからランナーの位置情報を予測し、地図上に位置を表示したり、応援メッセージを送ったりできます。
応援naviアプリのダウンロードはこちらから。
※パソコンへのダウンロードはできません。
応援動画募集(阿波おもてなしビューイング)
1 企画趣旨
「とくしまマラソン2021」は、大会に関係するすべての方々の安全・安心を実現するため、沿道応援の自粛要請はじめ万全の新型コロナウイルス感染症対策を講じることとしています。
これまで、たくさんの温かいご支援・ご声援をいただきました皆さまにあらためて感謝いたしますとともに、これまで育んでくださった「おもてなしの心」と「ランナーとの絆」が途切れることのないよう、沿道応援に代わる「新しい応援のかたち」として次の企画を実施します。皆さまの思いが“ランナーへの勇気づけ”となるよう取り組み、とくしまマラソンの特徴である「おもてなし」をさらに発信することで、大会に関係するすべての方々の満足度向上を図ることを目的とします。
2 企画概要
ランナーへの応援動画を募集し、大会当日、マラソンコース上に設置するスクリーンで集めた動画を放映します。また、「e-応援アワード」として、“徳島ならでは”の応援や、“よりランナーを勇気づけた”と感じられる動画についての一般投票を行い、獲得投票数の多い応援動画を表彰いたします。
3 募集動画
ランナーを勇気づけたり、徳島をPRできる応援動画(1作品当たり1分以内)を募集します。
-
例:
徳島らしさを感じる応援動画
(阿波踊り、ベートーヴェン「第九」の演奏など)
パフォーマンスによる応援動画
(ダンス、チアリーディング、楽器演奏など)
メッセージによる応援動画
(応援メッセージ、声援など)
4 応募条件
-
(1)
次の事項について、ご了解をいただける、学校・サークル・友人・家族などのグループまたは個人の方を対象とします。
- ① 応援動画に対して、謝礼等はお支払いいたしません。
- ② 応援動画の撮影及び応募に要する経費の負担は、応募者のご負担となります。
- ③ 受付した応援動画は編集した上で、大会当日、コース上に設置する大型スクリーンで放映するほか、大会ホームページや各メディアなどに掲載されることがあり、使用権は主催者に属します。
- ④ 動画撮影中の怪我や事故、機材などに係る物損や盗難などの損害について、主催者は責任を負いかねます。また、肖像権侵害など(人物以外にも美術品、商標、建築物等を含む)の責任も負いかねますので、応募に際して被写体本人または権利者の承諾を得てください。
- ⑤ 応募動画に使用する映像や音楽は、著作権処理が必要ないものを使用するか、必要な処理手続きが済んだものを使用してください。楽曲を使用する場合は「オリジナル楽曲」または「著作権フリーの楽曲」としてください。
- ⑥ 応募動画の返却はいたしません。
-
(2)
以下に該当する応援動画などは受付できません。
- ① 法律等に違反するまたは違反するおそれのあるもの
- ② 公序良俗に反するもの
- ③ 個人、企業、団体等を中傷したり、プライバシーを侵害するもの
- ④ 第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的所有権を侵害するもの
- ⑤ 企業や商品等の宣伝、政治目的、宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するもの
- ⑥ 立入禁止場所、撮影禁止場所で撮影したもの
- ⑦ 他の個人、団体等になりすましたもの
- ⑧ 応募条件を満たさないもの
- ⑨ 本事業の適正な運用を妨げるもの
- ⑩ その他、主催者が不適当と判断したもの
5 募集期間
2020年12月25日(金)~ 2021年2月1日(月)2月28日(日) ※募集期間延長!
6 応募方法
こちらの応募フォーム(※募集終了)より、必要事項をご入力の上、応援動画をアップロードしてください。
- ※動画ファイルの形式は原則、mp4、movのいずれかとしてください。
一般的な実写動画を基本としますが、CG、アニメ、静止画編集も可能です。
7 「e-応援アワード」
ご応募いただいた応援動画を大会ホームページ上に公開し、“徳島ならでは”の動画 や“よりランナーを勇気づけた”と感じられる動画についての一般投票を行います。獲得投票数の多い応援動画には次のとおり表彰します。
- ①最優秀賞:1作品(賞状及び副賞1万円相当分)最多獲得投票数
- ②優秀賞: 4作品(賞状及び副賞5千円相当分)次点以降の獲得投票数の順
8 審査結果の公表・表彰
結果公表については、5月中旬を目途にホームページにて公表いたします。入賞者には文書で通知を行います。なお、表彰式は新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて開催可否を決定いたします。
9 注意事項
- (1) 4の応募条件を満たしていても、応募多数となった場合は、マラソンコース上のスクリーン等に必ずしも放映されない場合がございます。予めご了承ください。
- (2) 応募点数に上限はありませんが、入賞作品は1団体または1人につき1作品とさせていただきます。
- (3) 動画撮影にあたっては、3密を避けるなど十分な配慮をしてください。
10 マラソンが中止となったとき(オンラインマラソンのみ開催のとき)
新型コロナウイルスの感染状況等によっては、マラソンが中止となる場合があります。中止となった場合も応援動画の募集は継続するとともに、オンラインマラソンに参加するランナーへの応援動画として活用させていただきますので、予めご了承ください。
11 個人情報の取り扱い
-
(1)
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令などを厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
また、当該企画の募集により取得した皆さまの個人情報は、サービスの向上を目的とし、次のとおり利用します。- ①関連情報・次回大会案内などの送付
- ②表彰作品の発表に伴う氏名・年齢などの掲載
- ③大会プログラム・ホームページ・各種報道などへの氏名などの掲載
-
④大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供
なお、主催者などから応募内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
- (2) 大会の映像は、主催者の許可なく第三者がこれを使用することを禁止しています。
12 ご応募・お問い合わせ先
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県商工労働観光部にぎわいづくり課内
とくしまマラソン実行委員会事務局
TEL 088-621-2150 FAX 088-621-2837
E-mail hashiru_ahoo@circus.ocn.ne.jp